【重要】令和3年度道路・主要施設などの冬期閉鎖に関しまして
標記の件について、積雪等に伴う令和3年度(2021-2022)の道路閉鎖・施設の閉所・遊歩道の閉鎖区間につきまして、下記の通りお知らせいたします。
【1.主要な道路の冬季規制に関しまして】
■ 国道291号
【区間】みなかみ町湯檜曾(土合)地内 3.4km
谷川岳ロープウェイから一ノ倉沢まで
【期間】2021(令和3)年11月15日(月)午前10時から
2022(令和4)年5月20日(金)午前10時まで
※谷川岳ロープウェイから先、国道291号線沿いの
谷川岳登山指導センター(http://tanigawadake.ec-net.jp/index.htm)も冬季期間は閉所となります。
閉所期間は2021(令和3)年11月30日(火)から2022(令和4)年2月18日(金)までとなります。
■ 水上・片品線(主要地方道)
【区間】みなかみ町藤原、片品村戸倉地内 25.0km
湯ノ小屋橋先から戸倉スキー場入口まで
【期間】2021(令和3)年11月5日(金)午後2時から
2022(令和4)年5月27日(金)午前10時まで
※但し、戸倉スキー場入口から津奈木橋の間7.3kmは、11月5日(金)午後2時閉鎖、
4月22日(金)午前10時解除(尾瀬ケ原・土出線と同時閉鎖・解除)
※照葉峡に関しましては、冬季規制区間に入りますので冬季は見学・通行はできません。
※奥利根水源の森キャンプ場(自然の森野営場)に関しましては、冬季規制区間に入りますので
冬季は使用・通行はできません。
【2.ダム管理道路の冬季規制に関しまして】
◆矢木沢ダムへの道路(管理道路)ならびに一般利用施設(奥利根湖進入路など)の冬季閉鎖に関しまして
【区間】県道63号から分岐先、須田貝発電所の前の屋倉橋から矢木沢ダムまでの管理道路区間
(※一般道路ではございません)
【期間】2021(令和3)年11月30日(火)17時30分から
2022(令和4)年5月ごろまで(予定)
【お知らせ書面・地図】
ダム管理用道路等の冬季閉鎖のお知らせ(PDF)
https://www.water.go.jp/kanto/numata/02_news/osirase/pdf/20211115_toukiheisa.pdf
※積雪状況により日時は変更になる可能性があります。
※管理用道路の開通予定に関しましては、令和4年4月頃に
「独立行政法人 水資源機構 沼田総合管理所」
https://www.water.go.jp/kanto/numata/index.html
から発表されます。
◆奈良俣ダムへの道路(管理道路)ならびに一般利用施設の冬季閉鎖に関しまして
【区間】県道63号(奥利根ゆけむり街道)から分岐先、
湯ノ小屋トンネル手前から奈良俣ダムまでの管理道路区間(※一般道路の冬季閉鎖区間とは別の区間です)
【期間】2021(令和3)年11月30日(火)16時00分から
2022(令和4)年5月ごろまで(予定)
【お知らせ書面・地図】
ダム管理用道路等の冬季閉鎖のお知らせ(PDF)
https://www.water.go.jp/kanto/numata/02_news/osirase/pdf/20211115_toukiheisa.pdf
※積雪状況により日時は変更になる可能性があります。
※管理用道路の開通予定に関しましては、令和4年4月頃に
「独立行政法人 水資源機構 沼田総合管理所」
https://www.water.go.jp/kanto/numata/index.html
から発表されます。
【3.遊歩道や鑑賞地の冬季閉鎖に関しまして】
◆上州武尊山・裏見の滝周辺の冬季閉鎖に関しまして
【区間】青木沢集落から先、裏見の滝までの区間
【期間】2021年11月30日(火)から来春まで
※積雪状況により日時は変更になる可能性があります。
来春の冬季閉鎖解除の日程は、令和3年12月1日時点では未定です。
◆諏訪峡遊歩道の一部区間の冬季規制に関しまして
【区間】遊歩道「見晴(みはらし)」から先、銚子橋までの区間
【期間】2021年12月1日(水)~2日(木)から来春(4月下旬頃)まで
※遊歩道は入口から「見晴」までの
通常区間は通年通行可能ですが、
「見晴」から先の「銚子橋」までの区間は新緑の時期(4月下旬~5月下旬)と
紅葉の時期(毎年10月1日~11月末)のみ開通しています。
【4.主要な施設の冬季閉所・観光地の冬季閉鎖など一覧】
内容が一部上記の冬季規制と同様になります。最新の情報や開所期間に関しましては各施設のお知らせをご確認ください。
閉所期間などは積雪状況により変更になる可能性があります。
●天一美術館
【閉鎖期間】2022(令和4)年1月6日(木)から
2022(令和4)年2月28日(月)まで
※休館前日の1月5日(木)の閉館時間は通常よりも早い16時閉館となりますのでご注意ください。
※令和4年(2022)年 3月 1日(火)より通常営業となります。
通常の営業時間は9:30~17:00(最終入館16:30)となります。
詳しくは
≪天一美術館公式HP http://tenichi-museum.com/top/ ≫をご覧ください。
●谷川岳・一ノ倉沢
【閉鎖期間】2021(令和3)年11月15日(月)午前10時から
2022(令和4)年5月20日(金)午前10時まで
※国道291号線を利用したハイキングなどは不可能ですが、冬季期間の一ノ倉沢の見学に関しましては
各アウトドア会社・山岳ガイド協会などが主催するスノーシューツアーに参加することで
一ノ倉沢を安全に見学することが可能です。
ツアーの参加や詳細に関しましては主催団体の案内をご覧ください。
遭難や滑落、雪崩に巻き込まれる危険がございます。
冬季期間中に見学をする場合は必ず、相応の資格を持ったガイドが同行した上で見学を行ってください。
●谷川岳登山指導センター
【閉所期間】2021(令和3)年11月30日(火)から
2022(令和4)年2月18日(金)まで
●谷川岳・山小屋「肩ノ小屋」
【閉所期間】2021(令和3)年11月4日(木)から
2022(令和4)年5月ごろ
※トイレの利用はできません。
※山小屋のシーズン開始につきましては
公式Twitterアカウント
「谷川岳肩ノ小屋」(アカウントID:@gunmanooyama)などをご確認ください。
※避難小屋に関しては通年利用可能です。
譲り合ってご利用下さい。電話問合せや予約などは対応しておりません。
●谷川岳インフォメーションセンター
【閉所期間】2021(令和3)年12月29日(水)から
2022(令和4)年1月3日(月)まで
【再開日時】2022(令和4)年1月4日(火)午前10時から冬季営業再開
(除雪の状況により、開館時間が変更になる可能性があります。)
※休館中は駐車場を利用できませんので谷川岳ロープウェイの立体駐車場(有料)をご利用下さい。
※冬季営業中は
谷川岳インフォメーションセンターをご利用の方のみ駐車場の利用が可能です。
スキーや登山でお越しのお客様は谷川岳ロープウェイの立体駐車場をご利用下さい。
※駐車場併設の
屋外トイレは冬季期間中は使用ができません。あらかじめご了承ください。
谷川岳インフォメーションセンター駐車場トイレの利用可能期間は
≪公式ホームページ https://tanigawa-ic.com/≫でご確認ください。
●平標山・山小屋「平標山の家」
【閉所期間】2021(令和3)年11月1日(月)から
2022(令和4)年4月下旬ごろ
※トイレの利用は可能です。
※山小屋のシーズン開始につきましては
公式Twitterアカウント
「平標山の人」(アカウントID:@sen_2026)などをご確認ください。
※避難小屋に関しては通年利用可能です。
譲り合ってご利用下さい。電話問合せや予約などは対応しておりません。
●尾瀬(戸倉交差点から大清水まで道路冬季閉鎖)
【閉鎖期間】2021(令和3)年11月5日(金)午前10時から
2022(令和4)年4月15日(金)午前10時まで
※みなかみ町から尾瀬へ向かう県道63号線は、令和4(2022)年5月27日(金)午前10時まで閉鎖中です。
5月27日以前に尾瀬に向かわれる際は通り抜けができませんので、片品村の方面から尾瀬方面へご通行ください。
※尾瀬に関する最新の情報は
尾瀬保護財団 https://www.oze-fnd.or.jp/をご確認ください。
●矢木沢ダム
【閉所期間】2021(令和3)年11月30日(火)17時30分から
2022(令和4)年5月ごろまで(予定)
●須田貝ダム
【閉所期間】2021(令和3)年11月30日(火)17時30分から
2022(令和4)年5月ごろまで(予定)
※須田貝ダムは矢木沢ダム管理道路区間にあるため、道路から眺めるなどができなくなります。
●奈良俣ダム
【閉所期間】2021(令和3)年11月30日(火)16時00分から
2022(令和4)年5月ごろまで(予定)
●照葉峡
【閉所期間】2021(令和3)年11月5日(金)午後2時から
2022(令和4)年5月27日(金)午前10時まで
●奥利根水源の森・自然の森野営場
【閉所期間】2021(令和3)年11月5日(金)午後2時から
2022(令和4)年5月27日(金)午前10時まで
●上州武尊山・裏見の滝 周辺
【閉所期間】2021(令和3)年11月30日(火)から
2022(令和4)年春まで
●諏訪峡遊歩道(通常区間から先の一部区間)
【閉所期間】2021(令和3)年12月1日(水)~2日(木)から
2022(令和4)年4月下旬ごろまで
以上となります。追加などありましたら随時変更いたします。
最終更新日:2021年12月23日(木)
年末年始の営業状況などに関しましては
≪【年末年始】営業時間のご案内2021-2022 http://www.enjoy-minakami.jp/news.php?itemid=1958≫
をご覧ください。