みなかみ町観光協会 みなかみパーフェクトガイド 3dam2023
みなかみ3ダム春の点検大放流
2023-05-20〜2023-05-21

 みなかみ町の奥利根地域にある、3つのダム(⽮⽊沢ダム・奈良俣ダム・藤原ダム)では、年に⼀度、洪⽔期を迎える前にダムの放流設備が安全に作動するか確認するため「点検放流」が⾏われます。2018年からスタートしたイベントも今回で4回⽬を迎えます。

 3つのダム(⽮⽊沢ダム・奈良俣ダム・藤原ダム)は「関東の⽔がめ」と⾔われており、年に⼀度⾏われる「点検放流」は今や春の⾵物詩!毎秒最⼤100トンの⽇本最⼤級のホロージェットバルブの点検放流も楽しめる「藤原ダム」、ダムの⼥王と呼ばれている圧巻のロックフィルダム 「奈良俣ダム」 からは美しい放流、そして総貯⽔容量2億トンを誇る「⽮⽊沢ダム」の放流は⽔濡れ必死!⼤迫⼒の放流は午前午後の2回⾏われます!(各回10分のハイライトは毎秒30トンの放流タイムです)

その他、普段は⼊れない堤体内⾒学や施設⾒学など、楽しいイベントがもりだくさん。会場には、地元の美味しいお店が あつまったみなかみマルシェも開催予定です。
 イベント詳細は決定次第こちらに記載します。

■開催日時

5月20日(土) 藤原ダム 9:30~14:00(予定)
奈良俣ダム 12:00~16:30(予定)
5月21日(日) 矢木沢ダム 8 : 00~16:30(予定)


■チケットについて

混雑を避ける為、駐⾞券の事前予約制となります(有料) 提携宿泊施設、またはセブンイレブンチケットでの販売になります。駐⾞券、販売⽇時、イベント等の詳細は決定次第このページでご案内します。

■駐車場について

※駐車券の販売開始日・販売方法については未定です。決定次第このページでお知らせします。
※駐車場は選べません。係員の誘導に従い、所定の駐車場にお停めいただきます。
※イベントエリア内への車両の乗り入 れはできません。駐車場からはシャトルバスで会場にお入りいただきます。

藤原 奈良俣 矢木沢
駐車場 ■第1 奥利根スノーパーク
■第2 旧:幸知小学校

開門 8:30
※県道63号線〔粟沢交差点→久保〕は、イ ベント開催中は通行止めとなります。
ホテル200水上高原スキーリゾート日帰りスキーセンター駐車場
開門 11:00
※洞元湖駐車場は臨時駐車場となります。
※駐車場の場所はホテルの300m北になります。
※奈良俣ダム進入路は、イベント開催中は通行止め となります。
■第1 水上高原ホテル200
■第2 ホテルサンバード
■第3 民宿やぐら前

開門 7:00
※混雑が見込まれる為、遅くとも点検放流開始時刻の90分前には駐車場にご到着ください。
※点検放流終了直後は集中する為、時間をずらしての乗車にご協力ください。
駐車場からダムへのシャトルバス ■ダム行き
 9:00~13:30
■駐車場行き
 9:15~14:30
※所用時間10~15分
■ダム行き
 11:30~15:30
■駐車場行き
 12:00~16:30
※所用時間15~20分
■ダム行き
 7:30~14:00
■駐車場行き
 11:00~16:45
※所用時間30~40分
おすすめイベント

藤原ダム

点検放流
点検放流

開始① 10:30~11:30
開始② 13:30~14:00

クレストゲートの開門はセンター・右・左の順で行ないます。
ホロージェットバルブ点検
ホロージェットバルブ点検

開始 9:30~14:00

毎秒最大100トン放流できる日本最大級、直径2.4mの大型バルブ。真上から眺められる「ビューステージ」と、ずぶ濡れ必須で水爆音を体験できる「スプラッシュステージ※1」。
※1 自己責任での入場となり、確実に濡れる為簡易レインコートをご準備ください。尚、傘の利用はできません。
※当日の水量により、各ステージに入れない場合もあります。
堤体内見学コース
堤体内見学コース

午前 (受付)9:30~10:50
   (見学)10:00~11:30
午後 (受付)12:00~13:20
   (見学)12:40~14:00

ダムの内部「堤体内監査廊」を探検。廊内は通年10℃の涼しさ。途中、ダムの計測器を見たりすることができます。
※午前・午後 それぞれ先着順定員制。
※傘や荷物を手に持って入場は出来ません。急な階段があるので体力に自信がある方でお願いします。
クレストゲート操作室見学
クレストゲート操作室見学

(受付)9:30~12:30
(見学)
❶ 9:30 ❷ 9:45 ❸10:00
❹11:45 ❺12:00 ❻12:15
❼12:30

天端から階段を上って高さ20mの操作室へ。クレストゲートを引き上げるモーター見学やダム湖面や仙ノ倉山の眺望も楽しめます。 透明床から覗く眺めは大迫力。
※満員になり次第終了
※いずれの回も予約可能です。

奈良俣ダム

センターゲート点検放流
センターゲート点検放流

開始① 13:30~14:30
開始② 15:00~16:00

3つの水路の中央『クレストゲート』の開門は13:30、15:00。優雅で美しい放流が人々を魅了します!ハイライトは14:10~14:20、15:40~15:50の毎秒10トンの放流タイムです。
※3つの水路の内、左右の2か所はダムの貯水量により終日流れている場合があります。
天端~堤頂高158mの健脚ウォーク
天端~堤頂高158mの健脚ウォーク

開始 12:00~16:00

「ヒルトップ奈良俣」からダム天端(520m)を通り堤体を仰ぎ見ながら発電所まで歩く、全長1,500mのコース。716段の階段もあるので健脚の方限定で挑戦してください。(所要時間45~60分)
連絡トンネル探検&エレベーター乗車
連絡トンネル探検&エレベーター乗車

12:00~16:30(随時運行)

作業用トンネルをこの日限りで公開します。 秘密の入口にあるエレベーターで高さ130mを約90秒で上昇下降。構内は通年9℃の涼しさです。
※ヘルメット着用(貸与あり)
※見学コース内に約70段の階段があります。
上州月夜野矢瀬太鼓
上州月夜野矢瀬太鼓

開始時間 未定

みなかみ町を中心に活動している創作和太鼓集団による演奏。結成は古いですが、現在では親子参加のメンバーが多く、大人も子供も一緒になって明るく楽しく和気あいあいと和太鼓をたたいています。

矢木沢ダム

点検放流
点検放流

開始① 10:30~11:30
開始② 13:30~14:30

水濡れ必至、年に1日限りの水しぶき!総貯水容量約2億トンを誇る矢木沢ダムの大放流。ハイライトは、 11:10~11:20/14:10~14:20の毎秒30トンの放流タイムです!(総放流量6万トン×2回)
ダムに潜入!『堤体見学』
ダムに潜入!『堤体見学』

8:00~15:30(最終入場)

ダム堤体をエレベーターで108m降りて、内部気温10度のダム内部を見学!そそり立つ堤体を真下から仰ぎ見る 貴重な体験もできます! 所要時間20分。天端→下流への一方通行〉
※ヘルメット着用(貸与あり)
矢木沢ダム建設当時の『記録映画の上映』
矢木沢ダム建設当時の『記録映画の上映』

8:30~16:00

自然豊かな50年前の建設時の 記録映画を上映します。上映53分。部22分・2部31分の2本立てで、繰り返し上映します。
三国太鼓
三国太鼓

開始① 12:30~12:50
開始② 13:45~14:05

2002年に猿ヶ京温泉で結成されたチームによる演奏があります。(雨天中止)
YouTube映像